変わり蕎麦~柚子切りそば~
こんにちは!SOBAUCHI-LONDONです。
東京ではいよいよ柚子が手に入る時期になりました!
さっそく柚子切りそばを打ってみました♪
皮をおろします。う~ん、とっても良い香りです(^^)
通常の蕎麦打ちと同じ要領で柚子水を加えて捏ねていきます。
よーく見ると柚子の皮がぽつぽつ入ってます。生地の色は意外にも通常と変わらず灰色ですね。
完成で~す!
茹でるとさらに見た目では柚子切り蕎麦とわかりませんね汗
しかし香りがと~っても良い感じです!
蕎麦をすすると蕎麦と柚子の風味が仲良く引き立てあってます^^
爽やかで美味しいです。
蕎麦湯も柚子の香りがプラスされてフルーティでお上品な感じがしました。
季節限定の柚子切り蕎麦、おすすめです!
余ったそば粉で蕎麦団子
こんにちは!SOBAUCHI-LONDONです。
そば打ちをしているとたまにそば粉が余ってしまうんです。
冷凍庫に入れて次に回すのもいいですが折角なので新鮮なうちに蕎麦団子を作ってみました♪
ひとつはそば粉と白玉粉を1:1に水を加えて練ったもの
もうひとつはそば粉に熱湯を入れて練ったものでお団子を作りました
熱湯を加えることでつなぎがなくてもお団子にすることができます
ゆで時間にも差が!そば粉100%のお団子の方が早く茹であがりました!
左がそば粉と白玉粉で作ったもので、右がそば粉100%のものです。
形はさておき(笑)良い色!!さすがに白玉粉入りの方がつるつるしてます★
自家製のみたらしのタレをかけて完成~♪
みたらしもあんこも蕎麦団子にとってもあいます!
もちろん二種類の蕎麦団子それぞれ食感が全く違っていましたよ~
すごく簡単にできたのでまた作りたいです♪
鶏汁つけそば★
こんにちは!SOBAUCHI-LONDONです。
私自身、2014年4月に1カ月間ロンドンで生活して感じたのは、遠く離れた日本の食材や調味料が日本と同じ価格では手に入りづらいということでした。
私はロンドンで蕎麦教室を開くために必要な食材を考えた際に、昨日ご紹介しました”つゆ”に必要な材料もそのひとつだと思います。
しかしそのような地でも蕎麦を食べたい!食べていただきたい!ということで
できる限りロンドンで手に入りやすい食材で作れるような蕎麦、“鶏汁つけそば”を作りました。
鳥肉の良いお出しと甘みのあるネギのつゆは蕎麦との相性ばっちりでおいしいです!
つゆがあたたかいので涼しくなってきた秋にぴったりな蕎麦です★
ロンドンでもこの味をお届けするぞっ!!!!
頑張ります(*^_^*)